株式会社東海メディカルプロダクツ

若手社員の声

製品開発職(総合理工学研究科 物質電子化学専攻)

東海メディカルプロダクツを志望した魅力

「一人でも多くの生命を救いたい」という企業理念のもと、IABPバルーンカテーテルを代表とする医療現場のニーズに根付いた製品の開発、製品の早期改良に取り組む姿勢に強い魅力を感じ、東海メディカルプロダクツを志望致しました。大きな企業では手が届きにくい部分の改良についても丁寧に取り組めることは、当社の魅力であると感じました。

学生時代の専攻

生命工学系の学問を専攻し、人工臓器に用いられる材料が血栓の形成を抑えるメカニズムについて研究していました。

現在の仕事

新製品開発・製品の改良を行っています。また、担当製品の薬事的な手続きも薬事部門とともに行っています。

仕事の達成感・やりがい・腕の見せ所

担当製品に関して、技術の基礎的な検討から量産準備まで幅広く携われることにとてもやりがいを感じています。製品の最初の臨床評価で、現行の製品よりも使いやすいというコメントを頂いた時は、とても強い達成感を感じました。若い年代の社員でも、新製品のプロジェクト等、責任は掛かりますが大きい仕事を任せてもらえることはとても魅力的であると考えています。

会社・職場の雰囲気

真面目で大らかな社員が多い職場です。仕事に対して過度なプレッシャーを感じることなく業務に取り組めると思います。

今後の課題・夢

先輩方の様に医療現場に重宝されるデバイスを開発することを目指して、技術開発に尽力していきます。

品質保証・品質管理担当(総合人間自然科学研究科 理学専攻)

東海メディカルプロダクツを志望した魅力

「一人でも多くの生命を救いたい」という創業の精神に惹かれたのが大きな志望動機でした。大学入学前から医療に携わる仕事がしたいと強く考えており、東海メディカルプロダクツの創業の精神を目にしたときに、「ここなら医者でない自分でも人の生命を救うことができる!」と思えました。。また、以前にテレビを通してカテーテルを知ったときに、「カテーテルって細い管なのにすごいな!」という印象が強く残っており、興味を持っていたことも理由の1つでした。

学生時代の専攻

有機化学を専攻し、天然物合成のための金属触媒を用いた新規反応系の開発を行っていました。

現在の仕事

不具合品の調査・社内試験の実施・製品評価実施・設備及び計測機器の管理・校正を主に行っています。

仕事の達成感・やりがい・腕の見せ所

上司や先輩方に比べ、まだまだ達成感を感じることができるほどの大きな仕事はできていないため、具体的にこれがというのはありませんが、小さな仕事であっても自分の関わった仕事が無事に完了したときなどは非常に安堵感があります。また、小さなことでも大きなことでも普段行っている仕事が誰かの生命を救うことに繋がっていると意識することで、どの仕事に対しても真剣に取り組むことが出来ますし、もっと頑張ろうと思うことができます。

会社・職場の雰囲気

干渉されすぎることはないので伸び伸びと仕事ができますし、かといって他人にノータッチになるわけではありません。業務上困ったことがあれば、いつでも上司や先輩方が相談にのって下さいます。いい距離感で接しているため、仕事がやりやすい環境だと思います。

今後の課題・夢

今はまだ自分の仕事であっても上司や先輩方に助けられながら仕事を行っているので、一日でも早く一人前になりたいです。

営業職(文学部 史学科卒業)

東海メディカルプロダクツを志望した魅力

入社前は同じ医療業界の代理店で働いていました。東海メディカルプロダクツの製品も取り扱っており、先生の要望に応えた製品や、製品改良の早急な対応に魅力を感じていました。一緒に仕事をしていく中で会社としての考え方、国産メーカーならではの柔軟な対応に興味を持ち志望しました。

学生時代の専攻

学生時代は日本史、特に江戸時代中期を専攻していました。卒論のテーマは「葉隠における武士道」というテーマで、江戸時代中期平和な時代の武士達の考えを時代背景等から考察しました。

現在の仕事

東北エリアを担当しており、病院や代理店に自社製品の営業活動を行っています。

仕事の達成感・やりがい・腕の見せ所

製品を紹介し、実際に使用していただいた製品のおかげで治療がうまくいったと、先生方からおっしゃっていただけた時や、新たな製品開発に一から携わり製品を作り上げていくことにやりがいを感じます。

会社・職場の雰囲気

営業職は全員で約20人の規模の組織なので、各エリアの営業とも密に連絡を取り、なんでも話あえるような環境が整っています。また自分自身の提案も、すぐに否定はせず提案を聞いてもらえる職場環境にあります。

今後の課題・夢

営業職は顧客からの信頼を得ることが一番重要と考えます。今後もその考えを常に心がけ、顧客のニーズにあった製品のPRを行い、新たな製品開発に携わっていけるよう活動していきたいです。

お問い合わせ

PAGETOP